top of page
2024-02-08 141511.png

OEM

原皮を鞣して製品に仕上げます。お客様でご用意いただいた原皮をお預かりし、鞣し加工のみを行うことも可能です。全て職人が手作業で行う為お時間を頂く場合がございます。そのため納期は余裕を持ってご注文お願いいたします。

鞣し加工のみのご依頼

弊社で用意できる魚の皮はもちろん、お客様からお預かりした魚の皮を、革として使えるように鞣し加工いたします。釣った魚や自社で扱う魚の皮など、思い入れのある素材を、長く使えるフィッシュレザーに仕上げます。鞣し後の加工(裁断・縫製など)はお客様にて行っていただくプランです。

流れ

01

お打ち合わせ

原皮の状態やご希望の加工について打ち合わせいたします。ページ下部のフォームに要点をお書きください。ご不明点や決めかねている点などがありましたら何なりとお尋ねください。内容の齟齬が無いよう記録するためメールにてやり取りさせていただきます。

 

【魚種】

大抵の魚種なら加工可能ですが一部の魚種で加工不可能なものがあります。詳しくはお尋ねください。弊社で原料皮として取り扱っている魚種は下記のとおりです。
マダイ、ブリ、カンパチ、シイラ、アトランティックサーモン、チョウザメ

【原皮持ち込みの有無】

「自社で育てた養殖魚の皮を鞣したい」や「地元で漁獲された魚の皮を鞣したい」などのご要望の場合は原料となる皮を送って頂く必要があります。

【色】

色は色見本帳からお選びください。HP記載の色見本帳の他にも製作可能です。オリジナル色の製作も可能です。

【枚】

最小ロットは1色10枚~となります。1色10枚以下でも加工は可能ですが、価格が高額になる場合があります。ご了承ください。

【用途】

鞣し加工の種類によって適している用途があります。例えば、衣料品や柔らかなバックなどを最終製作物とする場合、植物タンニン鞣しでは適していない事もあります。想定している用途をお聞かせいただければそれに適した鞣し加工のご提案を致します。

02

原皮の準備/受け取り

弊社で用意できる皮の場合はこちらで原皮の調達をします。原皮の供給を希望される方は弊社までご送付ください。

【原皮の送付時の注意点】

・冷凍で送って頂ければ幸いです。

・鱗は取らずに捌いた方が綺麗に仕上がりやすいです。

・冷凍前の袋詰めは魚種ごとで分けてください。重ねて袋にいれても問題ありません。

・三枚おろしの状態(フィレ)で皮を取るのをおすすめします。節の状態(ロイン)で皮を取ると仕上りが小さくいびつな形になるため最終製作物の製作時に難しくなります。

 

【送付先】

08086302878

781-0811 高知県高知市弘化台19-9

フィッシュレザー事業部 担当:高橋大海

03

見積/サンプル生産

オリジナル色や弊社で加工経験のない魚種などの場合はまずサンプル生産を行う必要があります。見積金額で問題ない場合は、初回のお取引のみ前金でお支払いをお願いしております。振り込み確認後鞣し加工を行います。サンプルの仕上がりを見ていただき問題なければ本生産に入ります。

04

本生産/見積

原皮の状態を確認後、本生産に移る前に見積もりをお出しいたします。見積金額で問題ない場合は、初回のお取引のみ前金でお支払いをお願いしております。振り込み確認後鞣し加工を行います。

鞣し加工は魚種や加工法、工場の稼働状況によりかかる期間が異なりますが、1カ月~3か月程かかります。

05

納品

納品後は質感や色味などをご確認いただければ幸いです。

​ヤマト運輸での配送となります。

鞣し加工~縫製のご依頼

魚の皮をお預かりし、鞣し加工から製品(革小物など)の完成まで、一貫して対応いたします。ご希望の製品デザインや仕様に合わせて、経験豊富な職人が丁寧に仕上げます。最小ロットは、1色10個から承っております。鞣し後の加工(裁断・縫製など)まで、すべて弊社にお任せいただけるプランです。

流れ

01

お打ち合わせ

原皮の状態や製作希望の革製品について打ち合わせいたします。ページ下部のフォームに要点をお書きください。不明点や決めかねている点などがありましたら何なりとお聞きください。内容の齟齬が無いように記録するためメールにてやり取りさせていただきます。

 

【魚種】

大抵の魚種なら加工可能ですが一部の魚種で加工不可能なものがあります。

詳しくはお問い合わせください。弊社で原料皮として取り扱っている魚種はマダイ、ブリ、カンパチ、シイラ、アトランティックサーモン、チョウザメです

・原皮持ち込みの有無

「自社で育てた養殖魚の皮を革製品にしたい」や「地元で漁獲された魚の皮を革製品にしたい」などのご要望の場合は原料となる皮を送って頂く必要があります。

・革製品

どの様な革製品を製作希望かをお聞かせください。

・色

色は色見本帳からお選びください。HP記載の色見本帳の他にも製作可能です。

オリジナル色の製作も可能です。

・最小ロット

基本的には最小ロットは1製品1色10個~となります。10個以下でも製作は可能ですが、価格が高くなる場合があります。ご了承ください。

02

原皮の準備/受け取り

弊社で用意できる皮の場合はこちらで原皮の調達をします。原皮の供給を希望される方は弊社までご送付ください。

【原皮の送付時の注意点】

・冷凍で送って頂ければ幸いです。

・鱗は取らずに捌いた方が綺麗に仕上がりやすいです。

・冷凍前の袋詰めは魚種ごとで分けてください。重ねて袋にいれても問題ありません。

・三枚おろしの状態(フィレ)で皮を取るのをおすすめします。節の状態(ロイン)で皮を取ると仕上りが小さくいびつな形になるため最終製作物の製作時に難しくなります。

 

【送付先】

08086302878

781-0811 高知県高知市弘化台19-9

フィッシュレザー事業部 担当:高橋

03

見積/サンプル生産

打ち合わせで決めた内容を元にサンプル製作します。この後の量産時にはサンプルをベースに量産を行うため綿密に打ち合わせをしたうえでサンプル製作を行う必要があります。納品には通常1カ月ほどかかります。

04

刻印型/裁断用抜型の
発注

箔押しなどでロゴなどを刻印する場合は真鍮製の刻印版を発注する必要があります。AiファイルもしくはPDFにてロゴデータを送って頂き、縦幅or横幅どちらかを決定し次第刻印版の発注を行います。1回製作すれば何度も使用可能なので費用が発生するのは初回のみです。

本生産時の裁断は抜型を使い裁断します。オリジナルデザインの場合は抜型代金が必要です。1回製作すれば何度も使用可能なので費用が発生するのは初回のみです。

弊社で取り扱いのあるデザインであれば抜型代金は必要ありません。

(量産個数が少ない場合は手で裁断することも可能ですが、この場合は製作物1個当たりの単価が高くなります。)

05

本生産

サンプルをベースに量産を行います。革は生き物由来の素材の為、厚みや硬さ、色味などが部位や個体ごとにより異なっており、革製品となった時に差異が生まれやすいですができるだけ均一化した製品が製作できるように努めておりますので安心してお任せください。

05

納品

納期は1~3カ月程になります。製作物や魚種、工場の稼働状況によっては3カ月以上かかる場合もありますのでご了承ください。

不織布などに包んでお渡しいたします。

販売用の化粧箱などを弊社でご用意することも可能です。ご興味のある方はご連絡ください。

色について

オリジナルカラーをご希望の場合は、調色料が別途かかります。事前に色サンプルをお送りいただくか、6桁の「HTMLカラーコード」にてご指定ください。尚、顔料(塗装着色)ではなく染色のため仕上がり色は若干異なる場合がございます。染色のご注文は1色につき10枚以上から承ります。弊社のサンプル帳からお選びいただく場合は、追加料金は発生しません。

名称未設定のデザイン (1).png

植物タンニン鞣し

植物タンニン鞣しとは、植物に含まれるタンニン成分を使って皮を鞣す方法です。自然な風合いや堅牢さが特徴で、使うほどに味わい深い経年変化が楽しめます。環境にも優しい伝統的な製法です。

See More
合成タンニン鞣し.png

合成タンニン鞣し

合成タンニン鞣しとは、人工的に作られたタンニン(合成樹脂など)を使って皮を鞣す方法です。色ムラが少なく、柔軟で安定した仕上がりになり、加工や染色の自由度が高いのが特徴です。

See More

サイズについて

弊社では独自の基準でサイズを分けています。下記チャートをご覧ください。真鯛や鰤などの魚は左図を、サーモン(この場合はアトランティックサーモン)やシイラなどは右図をご参照ください。

ご確認ください

  • 仕上がりは原皮の状態により大きく影響いたします。事前に「キズ、シワ、痕」などをご確認ください。
    ※鱗付きの状態では見えづらいですが、銀面(鱗がついてる側)のキズや痕等がある場合も御座います。
    また、気温や湿度により進行具合は違いますが、放置時間が長時間に及ぶほど、腐敗していきます。そのため発送は真空で「クール宅急便」などをご利用の上、冷凍にてお願いいたします。

  • 持ち込みの際も冷凍でお願いいたします。

過去の製作事例

OEM依頼・見積もりフォーム

Please take a moment to fill out the form.

加工革の種類

Thanks for submitting!

bottom of page